2010年07月21日

キャラホビ2次審査結果きました!

こんばんは、ここのところ連投のu_160です。

毎年まだかまだかと待つのが恒例となった感がありますが、
本日キャラホビの2次審査結果がきました。

ほんと(;・∀・)やっときたわい!な感じです。




お蔭様でクマッガイアッグガイジュアッグの三点とも販売することができるようになりました。

販売価格は以下のように予定しています。数量については未定です。

クマッガイ ¥ 3,500
アッグガイ ¥12,000
ジュアッグ ¥10,000

まだ、一月以上時間があるので細々としたところの準備を進めていきたいと思います。

以上、2次審査結果の報告でした。
posted by u_160改め三船半蔵 at 20:09 | Comment(7) | TrackBack(0)
【 お知らせ 】

リブギゴを弄ってみる フォトショ様で

キャラホビの結果がまだ来ず、手持ち無沙汰なので
久しぶりにリブギゴをフォトショで弄ってみました。

リブギゴを弄ってみる フォトショで

今までこのように写真を加工して改造計画を練ったことが無いので新鮮です。宝の持ち腐れとはこのことですね。

画像処理に粗がありますが、こんな風がいい!という程度なので問題ありません。どんなことをしたいかのメモも同時に書き込んでおきます。

80'POWER HAND のLがあるので使ってみたいです。←これは手段が目的化しているダメな例!
posted by u_160改め三船半蔵 at 00:51 | Comment(0) | TrackBack(0)
【 リブギゴ 】

2010年07月19日

ギリでコンテストに提出したのでこの一枚だけ ザクタンク

おもちゃショーの「あれ」の反響が気になる今日この頃のu_160です。こんばんは

ザクタンク

さて、今日はプラモハウスのガンプラコンテストの締め切りでした。前からぼちぼち作っていたザクタンクを朝から塗装して提出してきました。ギリギリの提出だったので写真はこの一枚です。

太陽光で撮影したくて、邪魔なものが移りこまないマンションの階段をチョイス!ご近所からの熱い視線を感じながら撮影しました。

キット、ベースともに、もう少し砂ぼこり感が出したかったですね。 
posted by u_160改め三船半蔵 at 21:45 | Comment(2) | TrackBack(1)
【 MSV 1/144 MS-06V ザクタンク 】

2010年07月07日

ゾゴック腕2

DSC_100708_5535.jpg
ゾゴック腕の前腕と肘のパーツを複製して左右そろったので組んでみました。

僕の造型や見せ方が下手な所為もあるだろうけど
両腕がゾゴック腕だとあまり特徴のないMSに感じます。

3連ロケット砲ってのはインパクトのあるデザインでジュアッグの肝なんだなと実感できます。
posted by u_160改め三船半蔵 at 14:41 | Comment(315) | TrackBack(0)
【 GK 1/144 MSM-04G ジュアッグ 】

2010年07月01日

ゾゴック腕

まだまだ時間もあるのでゾゴック腕を作ってみました。
DSC_100702_5509.jpg

資料を見る限りザク腕を2回りくらい大きくした印象だったのでそのようにしてみましたが、ゾゴック腕としては少々小ぶりだったかもしれんです。

DSC_100702_5510.jpg

キャラホビの2次申請の結果マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
って、気になって去年の許可メールの日付を見たら7月13日でした。
あれ?ってことはまだ2週間近く時間があるのかな?
とあまりのんびりもいかんので気合を入れていきます。
posted by u_160改め三船半蔵 at 19:16 | Comment(0) | TrackBack(0)
【 GK 1/144 MSM-04G ジュアッグ 】

2010年06月24日

バックパック

DSC_100625_5488.jpg
ジュアッグのバックパックこんな感じになりました。

もとの設定だと上下に長くずんぐりした印象だったのですが、
アッガイなどとあわせてコンパクトな感じにまとめたつもりです。

左右に付く動力パイプ?は一コマずつの部品にすることも考えましたが、このように一体化した部品に落ち着きました。

プラパイプを一コマずつ切り出したものをつなげてそれらしい部品にしております。
一度作ったときは直線的になりすぎたので、ザクの頭部の動力パイプのように若干のうねりをつけておきました。

下のプロペラの付いたユニットが可動できるような分割にしましたが、その場合左右の動力パイプを一コマずつに切り分けるなどの工作か、市販のパイプパーツなどで作り直す必要があると思います。

posted by u_160改め三船半蔵 at 18:41 | Comment(0) | TrackBack(0)
【 GK 1/144 MSM-04G ジュアッグ 】

2010年06月13日

能動的質量移動による自動姿勢制御

DSC_100614_5450.jpg
アクティブなザクタンクもありかなと思ってw
posted by u_160改め三船半蔵 at 18:14 | Comment(0) | TrackBack(0)
【 MSV 1/144 MS-06V ザクタンク 】

2010年06月10日

ザクタンク

DSC_100611_5446.jpg
ジュアッグの製作の合間にザクタンクを作っています。

戦場での間に合わせで作った(そのわりには型式番号があるのな)
ようなのでいろいろなパーツを組み合わせてみることにしました。

使用キット・パーツなど
1/144 ザクタンク(本体)
HGUC ガルマザク(腕)
EX マゼラアタック(マゼラベース、マゼラトップ砲)
ハイディテールマニピュレータ
食玩のザクマシンガン
ジャンクパーツ各種

DSC_100611_5447.jpg
以前ザクタンクの頭はザクのキットの中でも
特に出来がいいと聞いたことがあります。
こうして作ってみると、その訳がよくわかります。

あと、マゼラトップ砲をどうしてもつけたかったら(ヒルドルブみたいにしたかったからwww)
位置調整してたら

なんだかどうしようもない感じにorz

それも急造されったぽい!!

とお茶を濁したり
posted by u_160改め三船半蔵 at 02:42 | Comment(321) | TrackBack(0)
【 MSV 1/144 MS-06V ザクタンク 】

2010年06月05日

背中から尻にかけての

DSC_100606_5428.jpg
posted by u_160改め三船半蔵 at 21:34 | Comment(0) | TrackBack(0)
【 GK 1/144 MSM-04G ジュアッグ 】

2010年05月31日

キャラホビ2次申請

先ほどキャラホビの2次申請を済ませました。
申請したものは
クマッガイ
アッグガイ
ジュアッグ
の3点です。

本日10時が申請の締め切りですのでギリギリでしたが、
ジュアッグもなんとか審査可能なものになったのではないと思っています。
charahobby20100531.jpg
申請に使用したジュアッグ写真

バックパックとフンドシもどうにか形に出来たので
これから細部を造りこんでいきたいと思います。

妄想書き込み
zogock_hand.jpg
posted by u_160改め三船半蔵 at 01:06 | Comment(2) | TrackBack(0)
【 GK 1/144 MSM-04G ジュアッグ 】