2009年08月13日

お台場ガンダムレポート その5

お台場ガンダム その20お台場ガンダム その19
やはり、左腕に比べ曲げられた右腕は上腕後部の装甲がずれています。
バックパックは、アニメ設定やMG2.0のようなデザインのものにPGなどでみられる無骨なものが被さっている二重構造のようです。

これは、地球上でアムロに改修され「飛んだ」ときの状態を表現しているのか、
マグネットコーティングの際に改修をされた状態を表現しているのか、
そのどちらでも無くまったくの新解釈なのか定かではありませんが、
ver.kaに見られるような同じノズルが4つ並んでないところが新しいなと感じました。
posted by u_160改め三船半蔵 at 02:57 | Comment(0) | TrackBack(0)
【 ガンダム30周年 】

2009年08月05日

お台場ガンダムレポート その4

ガンダムMk-IIなどで採用されたムーバルフレーム、関節の可動に追従する装甲がプラモデルでも表現されています。

巨大さに圧倒されてしまうお台場のガンダムですが、その巨大さを生かした芸の細かい演出がされていました。

無論RX-78ガンダムは第一世代MSですが、ザクなどジオンのMSを参考にその上を行く機構が組み込まれ、後のムーバルフレームの素となったとも想像でき楽しい演出です。

モデラー的、また設定厨的いやらしい視点からの写真をご覧ください。
お台場ガンダム その14お台場ガンダム その15
左腿の前面の装甲が膝の関節に追従したのか下にずれています。右の腿はずれていません。
判りにくいですが、左膝は曲がっているのでしょう。

お台場ガンダム その16お台場ガンダム その17
右足のふくらはぎの下の装甲が、左足に比べ若干ずれているようです。下に行く従い前後に開いているようです。
お台場ガンダム その18
踵が浮き上がって、前面に傾斜しているようです。

前日記の写真のように素立ちに見えるガンダムも、左足が若干曲げられ、右足は若干前に傾斜していることから、微妙なバランスで立っていることを表現していることが想像できます。
posted by u_160改め三船半蔵 at 12:00 | Comment(3) | TrackBack(0)
【 ガンダム30周年 】

お台場ガンダムレポート その3

いきなりアップ写真ばかりだったのでロング写真をお楽しみください。
お台場ガンダム その13

お台場ガンダム その10お台場ガンダム その9
お台場ガンダム その11お台場ガンダム その12

明日はモデラー視点の写真をアップします。
posted by u_160改め三船半蔵 at 01:28 | Comment(2) | TrackBack(0)
【 ガンダム30周年 】

2009年08月02日

お台場ガンダムレポート その2

お台場ガンダム その3
青い空にガンダム

青空栄えする精悍な顔立ちです。

上半身の局所アップなどご覧ください。
お台場ガンダム その4お台場ガンダム その5
お台場ガンダム その6お台場ガンダム その7

お台場ガンダム その8
早朝だったので、足元で連邦軍兵士が警備していました。
というのはあれ(写真加工)で、本当はA○SOKの警備員さんがいました。
posted by u_160改め三船半蔵 at 15:36 | Comment(0) | TrackBack(0)
【 ガンダム30周年 】

2009年07月30日

お台場ガンダムレポート その1

お台場のガンダムのレポートです。
今日はその一回目です。
僕が見に行ったのは朝7時前後だったので、首動いたり電飾でカメラアイや肩の航行灯が光っていたりの「見所」はあいにく見ることが出来ませんでした。
地味な写真ですがお楽しみください。
お台場ガンダム その1
お台場ガンダム その2
WARNING、CAUTIONの文字もお構いなしに戯れるスズメを右膝の丸一モールドあたりに発見しました。
posted by u_160改め三船半蔵 at 02:35 | Comment(0) | TrackBack(0)
【 ガンダム30周年 】

2009年07月26日

朝焼けの光の中に立つ影は

KC3A0056.jpg
ガンダム!
posted by u_160改め三船半蔵 at 06:32 | Comment(0) | TrackBack(0)
【 ガンダム30周年 】