2009年08月13日
お台場ガンダムレポート その5
2009年08月05日
お台場ガンダムレポート その4
ガンダムMk-IIなどで採用されたムーバルフレーム、関節の可動に追従する装甲がプラモデルでも表現されています。
巨大さに圧倒されてしまうお台場のガンダムですが、その巨大さを生かした芸の細かい演出がされていました。
無論RX-78ガンダムは第一世代MSですが、ザクなどジオンのMSを参考にその上を行く機構が組み込まれ、後のムーバルフレームの素となったとも想像でき楽しい演出です。
モデラー的、また設定厨的いやらしい視点からの写真をご覧ください。


左腿の前面の装甲が膝の関節に追従したのか下にずれています。右の腿はずれていません。
判りにくいですが、左膝は曲がっているのでしょう。


右足のふくらはぎの下の装甲が、左足に比べ若干ずれているようです。下に行く従い前後に開いているようです。

踵が浮き上がって、前面に傾斜しているようです。
前日記の写真のように素立ちに見えるガンダムも、左足が若干曲げられ、右足は若干前に傾斜していることから、微妙なバランスで立っていることを表現していることが想像できます。
巨大さに圧倒されてしまうお台場のガンダムですが、その巨大さを生かした芸の細かい演出がされていました。
無論RX-78ガンダムは第一世代MSですが、ザクなどジオンのMSを参考にその上を行く機構が組み込まれ、後のムーバルフレームの素となったとも想像でき楽しい演出です。
モデラー的、また設定厨的いやらしい視点からの写真をご覧ください。


左腿の前面の装甲が膝の関節に追従したのか下にずれています。右の腿はずれていません。
判りにくいですが、左膝は曲がっているのでしょう。


右足のふくらはぎの下の装甲が、左足に比べ若干ずれているようです。下に行く従い前後に開いているようです。

踵が浮き上がって、前面に傾斜しているようです。
前日記の写真のように素立ちに見えるガンダムも、左足が若干曲げられ、右足は若干前に傾斜していることから、微妙なバランスで立っていることを表現していることが想像できます。