2009年01月24日
2008年12月07日
クリエーターズマーケット
今日はクリエーターズマーケットに行ってまいりました。
お目当ての作家さんの作品を買いに行くためです。

【*Atelier Hand and Hand*】さんの作品
某ブログ村のサムネイルに一目惚れして買いに行ってきました。
羊毛フェルトから作られたこのネコは他のフェルト作品とは違った可愛さを放っていました。
実物も思ったとおり、否それ以上のクオリティで、まさかこの子が買えるとは思っていなかったので、凄くうれしいです。
かわいいのう、かわいいのう。

ブログで発表された合言葉を言って貰ってきた子です。
小さいのに良くできておるのう。かわいいのう、かわいいのう。
さて、このような作品があるかと思えば、クリエーターという言葉の広さと曖昧さをあらわすように陶磁器も売っている、絵も売っている、服も売っている、アクセサリーも売っている・・・そんなカオスな空間でした。ワンフェスやキャラホビとはまた違った楽しさですね。
雑多な空間故に伝統工芸の作品も売られておりました。

加藤工芸所さんのメンパです。

杉の木から作られた弁当箱です。
これは旨い弁当が食えそうだ。
お目当ての作家さんの作品を買いに行くためです。

【*Atelier Hand and Hand*】さんの作品
某ブログ村のサムネイルに一目惚れして買いに行ってきました。
羊毛フェルトから作られたこのネコは他のフェルト作品とは違った可愛さを放っていました。
実物も思ったとおり、否それ以上のクオリティで、まさかこの子が買えるとは思っていなかったので、凄くうれしいです。
かわいいのう、かわいいのう。

ブログで発表された合言葉を言って貰ってきた子です。
小さいのに良くできておるのう。かわいいのう、かわいいのう。
さて、このような作品があるかと思えば、クリエーターという言葉の広さと曖昧さをあらわすように陶磁器も売っている、絵も売っている、服も売っている、アクセサリーも売っている・・・そんなカオスな空間でした。ワンフェスやキャラホビとはまた違った楽しさですね。
雑多な空間故に伝統工芸の作品も売られておりました。

加藤工芸所さんのメンパです。

杉の木から作られた弁当箱です。
これは旨い弁当が食えそうだ。