2009年03月18日
ハッピーティエレン

ティエレンこれで本当に完成です。
先日アップした写真より塗装を加えております。
主だった改造は背中のアンテナを真鍮線に置き換えたのと、スカートアーマー裏のプラ板貼り以外にコックピット上部のペリスコープを削り込んだけで、ほぼ素組みです。
作りやすく且つプロポーションも申し分ない好キットかと思います。

全身
タイトルどおり(?)左足に倒福の文字を書いてみました。
彼の地では倒福と到福(幸せが来る)が同じ音であるため福の字を逆さに書いた紙などを貼る風習があるそうです。中華街や中華料理屋でも見かけますね。
実際これとおなじようなマーキングをしていたドイツのティーガーI 型があったようで、それを基にした小林源文先生のハッピータイガーという作品があります。今回は僕がそれをインスパイアしてティエレンに書き込んだ次第です(^ω^)

足回り特に左足のシールドを中心にはげチョロしております。
ちょっとやりすぎたかも^^^^^
“どのような相手”と戦っていたかを妄想して“小火器”による銃痕らしき表現もしてみました。

背面から
コックピット周りとバックパック(通信機とジェネレーターか?)周りを中心にデカールでマーキングしております。
1/144 HG ティエレン(地上型) ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~ | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見るby G-Tools |
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27683345
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27683345
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
渋い!ですね〜。
このモデルの背景に有る物語は知らないのですが(旦那は知ってるんじゃないかと思うんですが(^^;
戦車や、工事用重機を彷彿とさせる何かが有りますね〜。
角張ってるからかな?
ありがとうございます(^ω^)
僕も第一シーズンの一話目を見ただけなので、どのような活躍っぷりだったのか知らないんですwwwww
今度催されるオフ会で展示するガンプラのお題にガンダム00のモビルスーツが成っていたので作ってみました。
GANさんが仰るように戦車や重機を思わせる角ばったところや機能優先なディティールが盛り沢山で一番取っ付きやすかったので選んでみた次第です。